足汗に関する悩み

自分の靴下がかなり臭いのはなぜ?靴下から臭いがする人の特徴や予防策

  1. HOME >
  2. 汗に悩む人のページ >
  3. 足汗に関する悩み >

自分の靴下がかなり臭いのはなぜ?靴下から臭いがする人の特徴や予防策

誰でも一度や二度、自分の靴下の臭いを嗅いだことがあるのではないでしょうか?

自分の臭いは自分ではなかなか気づきにくく、周囲の人は自分が思っている以上に迷惑しているかもしれません。

気づいたとしても、靴下が臭いと周りの目線が気になり気軽に靴を脱げないですよね。

今回は靴下から臭いがする人の特徴や対処法をご紹介します。

靴下が臭くなるのはなぜ?

靴下が臭くなる原因は様々な要因が考えられますが、そもそも
人の足は臭いやすい部分で足の裏には角質がたまりやすく、汗腺が多くあり汗をかきやすくなっています

汗や剥がれた角質などは皮膚に住む常在菌のエサとなってニオイを発生させてしまいます。

靴下にはこのニオイ菌の元となる常在菌がうつりやすく、常在菌が靴下にうつり繊維のすき間に入り込むと洗濯をしてもなかなかニオイが取れないことがあります。

また靴にも注意が必要です。

靴にも常在菌が潜伏し臭っていることがあるため靴下を清潔なものに履き替えても、靴の汚れが取れていなければ靴下に常在菌がうつりまた臭ってしまうことがあります。

靴下から臭いがする人の特徴や予防策

人は誰でも靴下から臭いがするものです。しかし、異常に靴下が臭いときは下記のような特徴があります。

足を洗えていない

靴下が臭い理由の1つに足をしっかりと洗えていないことがあります。

適当に足を洗っていると汚れや臭いが積み重なり、キツイ臭いを発生させてしまう原因になります。

それが元で靴下の繊維に臭いが付着するので、

身体を洗うときは、最後に足を洗い、足の裏のにおいは他の箇所と違い汚れや臭いが取れにくいので、特にしっかりと洗うこと重要です。

足の洗い方

頭だけでなく、足にも正しい洗い方があります。

今日からしっかり正しい足の洗い方をマスターしましょう。

正しい足の洗い方

1.身体を洗う前は足の毛穴を開かせる為に、湯船に浸かり、足を柔らかくしましょう。

2.足には特に殺菌効果が強い固形石鹸や足専用の石鹸を使うようにします。

3.念入りに爪の内側や足の指の間を洗います。

4.お風呂から上がったらそのままにしないで、しっかりと水分を拭き取り、足が完全に乾くまでスリッパや靴下などは履かないようにしましょう。

[br num="1"]

[itemlink post_id="1074"]
[br num="1"]

靴下の素材を気にしていない

靴下の素材を気にせず履いている人も靴下が臭う人の特徴の1つです。

上記でも説明していますが、足は汗腺が多く汗をかきやすくなっています。靴下の素材が悪いと足の裏の通気性や吸湿性が悪くなるのでニオイが発生しやすくなります。


靴下の素材は、吸湿性や通気性に優れた綿や絹、ウールなどの天然素材の靴下を選ぶように
しましょう。

化学繊維で作られた靴下は汗の吸収も悪く、蒸れやすいのが特徴です。

他にも足のニオイ防止に着目している抗菌・防臭靴下も靴下の臭いが気になる人におススメです。

靴下には表面に抗菌剤がコーティングされたタイプと繊維本体に抗菌・防臭効果がある靴下の2種類ありますが、表面にコーティングされている靴下だと何回も洗濯をしているとコーティングが落ちてくるので、繊維本体に抗菌・防臭効果がある靴下の方が長持ちしやすいです。

一度購入する前に素材を確認してみましょう。

臭い対策には靴下の形状選びも大切

臭い対策をするには靴下の形状にも注目しましょう。

5本指靴下は、指と指の間が分かれているので通気性に優れるので蒸れを防ぎ、汗を吸収してくれます。女性用のストッキングでも5本指タイプがあるのでぜひ参考にしてみてください。

[itemlink post_id="1079"]

靴下の臭いニオイを取り除くベストな洗濯方法

感熱滅菌

誰でも1度は感熱滅菌という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?

言葉の通り、雑菌は熱に弱いため、高温のお湯に浸けて菌を減らす方法です。洗濯も同じ要領で、高温のお湯につけ置きし選択することで臭いを取り除くことが出来ます。基本熱による滅菌はお湯が沸騰する100度ほどまで温度を上げるのがセオリーですが、靴下を100度のお湯に浸けると繊維が傷んでしまうので、60度前後のお湯に1時間ほど浸けて置くといいでしょう

漂白剤を使用する

衣類用の漂白剤もかなりのにおいを取り除くことができます。感熱滅菌と違い、約40℃前後のお湯のなかに漂白剤を入れ、靴下を40分から1時間ほど浸け置きします。汚れの状態によって漂白剤の量は異なりますが、規定量より少し多く入れるほうが靴下のにおいを取り除くにはベストです。

それでもニオイが気になる場合は足に直接触れる靴下の内側を表裏を逆にしてつけ置きしてから洗濯すると効果がより発揮されます。

[itemlink post_id="1080"]

絹や毛以外の色物にも使える万能タイプの酸素系の漂白剤です。しっかりと汚れや臭いを除去したい場合は粉末タイプがおすすめ。つけ置きすることでニオイを取り除きます。

忙しい方に。靴下の臭いを一瞬で抑える消臭・除菌スプレー

[itemlink post_id="1081"]

手間をかけるのがめんどくさい人や外出時や時間が無い人におススメアイテムです。

個人的には一番手っ取り早いです。

    © 2024 悩み解決総合情報サイト