汗に悩む人のページ

寝ているときに足がつるのは危険。汗をかくと足がつりやすくなる原因と対策

  1. HOME >
  2. 汗に悩む人のページ >

寝ているときに足がつるのは危険。汗をかくと足がつりやすくなる原因と対策

寝ているときや目が覚めて起きたすぐに、突然足がつって激痛に苦しんだ経験のある人も多いのではないでしょうか?

立ち仕事は足がつりやすいとも言われていますが、それ以外にも汗をかくと足がつりやすくなると言われています。

今回は、汗をかくと足がつりやすくなる原因と対策を解説していきます。

そもそも足がつる状態とは

足がつる経験をしたことがない人にはわかりにくいかもしれませんが、足がつる状態は、筋肉が急激な収縮やけいれんを起こしている状態で、人目見ただけでも筋肉が硬直しているのが分かります。

汗をかくと足がつりやすくなる原因

人間の身体にはマグネシウムイオンという成分が含まれており、脳から正しく足の筋肉を動かす命令を伝えているのがマグネシウムイオンになります。この成分が不足すると、筋肉にうまく命令を伝えることができず、必要以上に筋肉収縮が行われてしまいます。

マグネシウムイオンは、汗をかくと汗にまじって体の外へ排出されてしまいます。大量の汗をかくと体に必要な水分やマグネシウムイオンが不足し、血のめぐりが悪くなり、足の筋肉が硬直し足がつるという状態になります。

寝ているときに足がつるのは危険のサイン

人間は体を動かさなくても、寝ているときは多く汗をかく習慣があり脱水状態になっています。体が動いていないので心拍数も低く、血行も低下しています。

このような状態で、暑いからといって冷房をつけたまま寝たり布団をかけず寝たりすると、足の筋肉が冷え血管が収縮し、血のめぐりがさらに悪くなります。

寝る前に水分を補給していなかったり、起きているときに大量の汗をかいたりしてマグネシウムイオンが減っている状況で、寝返りをしたり、無意識に筋肉を動かしてしまうと、脳から指令を出していないのにも関わらず筋肉の細胞が暴走して過剰に筋肉の収縮が発生してしまいます。

寝ているときに足がつると、激痛で何度も目が覚めてしまい、そのせいで睡眠不足に陥り、日常生活に支障をきたすようになります。

また、日常的に寝ているときに足がつるのは、汗をかく量の方が多く、常時体内のミネラルなどが不足している証拠です。ミネラルが不足している状態が続くと、足がつるだけではなく、様々な病気になる危険性があります。

ミネラル不足により起こりうる病気

・骨粗しょう症

・自律神経失調症

・疲労や倦怠感

・神経過敏

・認知症

・虚血性心疾患

・動脈硬化症

[br num="1"]
など。

日常的に寝ているときに足がつるときは上記のような病気になる危険があるので、軽視せず寝る前にはしっかり水分を摂り、それでも治らない場合は、専門の病院へ相談してみましょう。

足がつったときの対処方法

こむらくだ

寝ているときはつま先は下を向いて伸びているのため、ふくらはぎの筋肉は縮んでいます。以下の対策で楽になるので覚えておきましょう。

足がつったときの対処
囲み内の文章

1.足がつったときは、とにかくまずリラックスを心がけましょう。

2.筋肉をいきなり伸ばすと痛み増すので、ゆっくり足首を曲げてつま先を上げることで筋肉が伸び楽になります。

[br num="1"]

寝る前の水分補給

寝る直前にコップ1、2杯の水を飲むこと。普通の水道水でも大丈夫ですが、ミネラルウォーターはマグネシウムがたっぷり入っているのでおススメです。

サプリで簡単にミネラル補給

サプリは水分補給だけでは補えない、ミネラル不足やカルシウムなど様々なものを簡単に補うことが出来ます。

つらいこむら返りに天然ミネラルサプリ「こむらくだ」は、こむら返りの原因として注目されるカルシウムとマグネシウムに注目し、カルシウムとマグネシウムが2:1と最適なバランスで配合されているドロマイトを使用しています。

    © 2024 悩み解決総合情報サイト